北海道建設部まちづくり局都市計画課です。
8月から「鮭の聖地」をクローズアップして、根室管内市町を紹介してきました。
皆さん感動していただけましたか?
今月は第5弾!!ラスト!!中標津町を紹介します!!
これからも素敵な景観写真をたくさんお届けしますので、どうぞお楽しみに!!
12月のカレンダー写真は中標津町の「大地の夜明け(中標津町開陽台
)」です。
写真提供:中標津町
カレンダーダウンロードページ
地球の丸さを実感できる視界330度の開陽台。知床連山や野付半島、国後島を一望することができ、眼下には牧場が点在する牧草地が広がり、格子状防風林
が地平線まで延びています。
ここからの景色は、冷涼な根釧原野の持つ厳しい気象条件から格子状防風林が作物や人々の生活を守り、酪農が開拓民の暮らしを支える産業として発展してきた先人たちの生業が生み出した景観です。
昭和38年の展望台の開設によって「開陽台」は生産の現場を町民や来訪者に誇るべき資源として位置づけ、以来多くの人々に愛されています。
デスクトップの背景にぜひご利用ください。
(T)